「我が家は排水口の掃除もこまめにしているから大丈夫」と考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、普段の掃除では配管の入り口である排水口のみに留まり、地下にある配管を洗浄することは困難といわれています。
今回は、配管洗浄をしなければならない理由や、業者に依頼するときの注意点について解説していきますので、気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。
1. 住宅の水回り、配管洗浄をしないとどうなる?
住宅には数多くの配管が通っています。この配管を定期的に洗浄しないと汚れが溜まっていき、やがて配管が詰まってしまうようになります。水を流したときにゴボゴボという音が出る、あるいは水が引くのに時間がかかってしまうのも詰まりの初期症状です。
配管の汚れを放置して症状が悪化すると、水がまったく流れなくなったり逆流したりするようになります。悪臭が部屋中に充満するようになるほか、洗濯機を使ったときにエラーの表示が出てしまうことも少なくありません。
2. 配管洗浄の必要性
住宅の水回りの配管は、詰まりや悪臭といった症状が見られない場合、洗浄しなくても良いものなのでしょうか。
ここからは、配管洗浄の必要性について詳しく解説していきます
2-1. 住宅の配管は定期的な洗浄が必要
定期的な配管洗浄が必要な理由はいくつかあります。
1つ目は、住宅の配管は横に通っている仕様になっており、汚れが流れにくく溜まりやすいことが挙げられます。
2つ目は、住宅特有の汚れの蓄積を防ぐためです。たとえば、お風呂場から流れてくる石けんカスや、キッチンから流れてくる油汚れは、流れるときはお湯に溶けている状態です。しかし、これらは冷えると固まりになり、配管の内側にこびりついてしまいます。
3つ目は、庭の土や植物による詰まりを防ぐためです。土や植物は水に溶けることはないので、洗浄しないと配管内で詰まってしまうのです。
2-2. 配管洗浄を業者に頼む理由
住宅内から出る排水は、室内の排水管を通って地中に埋まっている排水管を進み、排水枡を経て公共の下水道にたどり着きます。配管は大半が地面に埋まっていて、素人が掃除できるのは排水口と地上に出ている排水枡だけです。
自分で洗浄するための洗剤やブラシなども売られていますが、長い配管内をすべて洗浄することは難しく、そのため業者に依頼する必要があるのです。
3. 業者による水回りの配管洗浄とは?
配管洗浄は業者に依頼してやってもらうのが一般的ですが、具体的にどのような工程を経て洗浄するのでしょうか。
次項では、配管洗浄の流れと配管洗浄を依頼するタイミングについて解説していきます。
3-1. 業者による配管洗浄の流れ
配管の汚れの程度によって異なりますが、作業時間はおおよそ1~3時間ほどで終了することが多いです。
まず、排水管の汚れや流れを確認し、室外にある排水枡の高圧洗浄を行います。その後、室内の排水口を分解して洗浄を行い、さらに室内の排水管の高圧洗浄を済ませて水の流れを確認します。排水枡から流れてくる水が透明になっていれば、洗浄作業は終了です。
基本的に業者は高圧洗浄機で配管洗浄を行いますが、異物がある場合には先端にワイヤーブラシがついた「トーラー機」という洗浄器具を使うこともあります。また、油汚れや石けんカスによる汚れがひどい場合には、詰まったものを溶かす薬品も使われます。
3-2. 配管洗浄を依頼するタイミング・頻度は?
多くの方は、詰まりや悪臭などのトラブルに気づいてから配管洗浄を依頼します。しかし、業者のスケジュールによっては対応に時間がかかるかもしれないので、やはり定期的な配管洗浄を依頼しておくのが無難といえるでしょう。
一般的に、3~5年経てば配管内に汚れがこびりついてしまうため、3~5年を目安に洗浄を依頼するのがベストです。また、5年以内に配管洗浄を行えば大きなトラブルを回避できるといわれています。大きなトラブルとは、詰まりを放置していたことによる金属の腐食や劣化、配管の破損トラブルなどのことです。
このようなトラブルが起きてから業者に洗浄や修理の依頼をすると、洗浄費用が余計にかかってしまうため、無駄な出費を抑えるためにも定期的に配管の様子を見てもらうようにしてください。
4. まとめ
配管の汚れは業者に依頼にしないと除去することができず、いつの間にか汚れが蓄積してしまっているものです。詰まりや悪臭などの症状が見られないからといって放置せず、3~5年の周期で洗浄してもらうことをおすすめします。
埼玉県熊谷市にある「コーシン住建株式会社」は、地元熊谷に根ざす地域密着型のリフォーム会社です。水回りのリフォームはもちろん配管洗浄も承っており、多くの方に喜ばれております。水回りに関するご相談も随時受け付けておりますので、熊谷近郊で配管洗浄をお考えの方はぜひお問い合わせください。